トイレで気張ったら頭痛が起きる

トイレでいきんだら頭痛が起きた!

 

どうして?何か関係があるのかしら?という患者さんがたまにいます。

頭痛持ちの皆さんは、少なからずとも一度は経験したことがあるかもしれない症状です。

今日はそんなお話をさせていただきます。

 

便秘の方など、トイレで思いっきりいきんでいると、それをきっかけのように頭がガンガンすることがありますが、これは血圧の急激な変化によるものです。

 

便が出ずに思いっきりいきむと血圧は上がります。

しかも急激に上がるために、頭蓋内の圧力が上がり、頭の血管もその変化についていけずに頭痛を引き起こします。

 

これは、脳卒中などにも繋がりかねないとても危険な行為なので、トイレでのいきみには注意しましょう。

 

座っていきなりいきむのではなく、数分たつと便意を催す方もいます。

下腹部を軽くマッサージしたりして便意を催すようにしましょう。

いきむ場合には、全身に力を入れるのではなく、特に肛門に集中して下腹部に力を入れる感覚でいきむとよいようです。

初めは難しいかもしれませんが慣れてくるとできるようになります。

 

急な激しいいきみによる血圧の上昇には気を付けましょう。

 

ご予約はこちら